会社について
COMPANY
泉電機工業はどういう会社でどんな想いで仕事をしているのかなど、会社について詳しくご紹介します。
人に信頼され、世の中から必要とされる企業であり続ける
現代社会において機械設備はあらゆる場所に導入されており、無くてはならないものといっても過言ではありません。しかし機械は使い続けることで必ず摩耗や故障が起こります。当社は、お客様が安心・快適に機械設備をお使いいただけるようきめ細かなサービスを提供すると共に、持続可能な社会づくりにも積極的に貢献し、世の中から必要とされる企業であり続けることを誓います。

提案力
お客様のあらゆるニーズにお応えできるよう、常に顧客目線の柔軟な提案を心掛けております。
技術力
お客様により質の高いサービスを提供するため、常に技術の高度化・ハイテク化に努めております。
信頼感
お客様に信頼頂ける企業を目指し、お客様よりも機械設備のことを熟知し寄り添って参ります。
この仕事への誇りとやりがいを胸に
日本屈指の
「機械設備のプロ集団」を目指す
代表取締役社長

泉電機工業は1983年に父が創業し、以来40年にわたり機械設備のメンテナンスや修繕・設置などの業務に携わってきました。
しかし、機械設備といってもいまいちピンとこない人も多いと思います。例えば工場にあるモーターやクレーンに空調機器など、機械で動く設備全般を扱っていると言えば、なんとなくイメージ出来るでしょうか。
そんな当社の強みは圧倒的な技術力と柔軟な対応力です。あらゆるメーカーのあらゆる設備に対応すべく、常に技術のアップデートを図るのはもちろん、新人のうちから数多くの現場を経験し、どんなシチュエーションにもスピーディーに対応できる柔軟性を養います。こうした当社の強みを高く評価頂き、誰もが知る大手企業や役所関連の施設からも多くリピート依頼を頂いております。
当社はきめ細かなサポートをウリにしていますが、そのためには工場の稼働していない土曜・日曜に出動することもあり、どうしてもスタッフに負担がかかってしまいます。だからこそ当社では、働きやすくプライベートもしっかり取れる職場環境づくりには特に力を入れています。
また、建設業というと閉鎖的だったり上下関係が厳しいイメージがありますが、当社では幅広い年代の社員が活躍しており、わからないことは先輩や上司に気軽に聞けたり、年齢や社歴に関係なくみんなが切磋琢磨し合える社内風土が構築されています。そんな風通しのよさや良好な人間関係も自慢です。
機械設備工事は一般の方の目に触れることのない地味な仕事ですが、実は日本のものづくりや産業を裏で支えるとても重要な仕事でもあります。これからもお客様に必要とされ社会に貢献できる企業として、社員と共に成長し続けたいと思います。
代表取締役社長
会社概要
- 会社名
- 有限会社泉電機工業
- 所在地
- 〒639-0265 奈良県香芝市上中522-1
- 主な事業内容
- 各種機械設備工事及びメンテナンス
- 創業
- 昭和58年11月
- 設立
- 平成17年11月
- 代表取締役
- 泉 司朗
- 認可・登録
- 一般建設許可(機械器具設置、電気、管、清掃施設) 奈良県知事 第14979号
電気工事業登録 奈良県知事 第19491号
冷媒回収事業所認定 第290018号
第一種フロン類回収業登録(奈良県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、和歌山県、三重県) - サービス提携会社
- ケーザーコンプレッサー株式会社
SMC株式会社
象印チェンブロック
会社沿革
- 昭和58年11月
- 奈良県香芝市において「泉電機工業」として創業開始
- 平成17年11月
- 「泉電機工業」を法人に組織変更
「有限会社泉電機工業」を設立 - 令和3年6月
- 事業所を「奈良県香芝市上中522番地1」に移転
